鳥取大学工学部 機械物理系学科
工学専攻 機械宇宙工学コース
工学研究科

Mechanical and Physical Engineering

  • A
  • A

榊原准教授(計算理工学研究室)の研究課題が創発的研究支援事業に採択されました!

榊原寛史准教授(計算理工学研究室)の研究課題「展延性の高い非従来型s波超伝導材料の理論設計」が、2024年度創発的研究支援事業(*)の新規採択課題の1つに選ばれました。

[研究提案の概要]
超伝導材料は冷却により電気抵抗をゼロに抑えられる、夢のような材料です。しかし、高機能な超伝導材料はセラミックであるため変形に弱く、送電線の実用化に向けた現実的課題が残されています。この現状を打破するため、最新の理論研究による成果と数値シミュレーションに基づき新しい超伝導材料を設計します。しなやかさと機能性を兼ね備え、量産も期待できる材料を生み出すことで省エネルギー社会の実現に貢献します。


(*)創発的研究支援事業とは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主管し、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「創発的研究」を推進するため、既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的・融合的な多様な研究を原則7年間(最大10年間)にわたり長期的に支援するものです。詳細および今年度採択課題はJSTの以下のサイトをご覧ください。
https://www.jst.go.jp/souhatsu/index.html
https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/sel24.html