教育の特色
本学科では、機械工学に加えて、その物理的・数学的基礎をしっかりと学ぶことができます。基礎をきちんと学ぶことで、得た知識が応用力のあるものになります。そして、その基礎に立脚して、最先端技術であるロボット工学、航空宇宙工学などについて、ハード・ソフトの両面から幅広く学べます。また、ものづくり技術の根幹をなす物理的諸現象の理解にウエイトをおいた物理工学も学ぶことができます。
教育プログラム・養成人材像
機械物理系学科では、ものづくりの中核である機械工学プログラム、流体現象や熱エネルギーを主とする航空宇宙工学プログラム、メカトロニクスやロボティクスを主とするロボティクスプログラム、ものの原理・仕組みの物理・数理面を主とする物理工学プログラムの4種類の教育プログラムを設けています。
機械工学プログラム
材料、設計をはじめとする種々の機械工学に対応できる人材
航空宇宙工学プログラム
航空や宇宙に関わる基礎学力を活用できる人材
ロボティクスプログラム
ロボティクス、メカトロニクスを総合的に活用できる人材
物理工学プログラム
ものづくりの根幹である物理現象を深く理解し、工学的応用を指向できる人材